top of page

News
北斗工機からのお知らせ


AGRiS稼働
オホーツク地区の豆類調製施設にて、AGRiSを使った生産管理が始まっています。 調製4系列を機械調製と色選出荷に分けて、全8ラインのリアルタイム生産状況と同時に、検査やパレタイズの状況も同じ端末で遠隔監視が可能なシステムとなっています。...
北斗工機株式会社
2023年11月27日


年賀状に関するお知らせ
この度弊社では、自然環境意識の高まりやデジタル環境への移行等の観点から、全てのお取引先様への年賀状によるご挨拶を控えさせていただくことと致しました。 つきましては、下記ついてご一読のほどよろしくお願いします。
北斗工機株式会社
2023年11月1日


回転選別機納品
オホーツク地区の倉庫に、回転選別機(HRS-8515B)を設置しました。 豆類の粗選別でご利用頂きます。 原料に混じる茎やサヤを入庫直後に除去することで、品質低下のリスクを下げ、乾燥作業を効率化することが可能です。 動力コンセント(20A)と揚程5mの全回転フォークリフトを...
北斗工機株式会社
2023年9月21日


回転選別機の用途
回転選別機(HRSシリーズ)は、粗選別用途だけではなく、割れ豆の除去も可能です。 粗選別の場合は原料豆よりも大きな目開きのスクリーンを使用し、網上の茎、サヤを除去しますが、割れ除去の場合は整粒よりも狭い目開きのスクリーンに替えて、網下の割れ豆を除去します。...
北斗工機株式会社
2023年8月10日


新社屋営業開始
本日4月3日、新社屋での営業開始です。 1階ホール正面には、当社が担う役割をイメージしたシンボルアートを掲げています。 「農業生産者と消費者をつなぐプラント、その技術を預かり未来へつなぐ」 第70期を新たな挑戦の始まりとし、ここから情熱を持ったエンジニアを輩出することで、皆...
北斗工機株式会社
2023年4月3日


AGRiS納品
オホーツク地区のお客様に、豆類調製ライン増強と合わせて、プラント生産管理システム(AGRiS)をご採用頂きました。 製品流量と全ての選別屑流量を、クラウドサーバー経由でリアルタイムに受信し、原料変化に伴う選別状況の異変を即座に把握することで適切な調製を可能とし、改善活動や技...
北斗工機株式会社
2023年3月16日
本社移転ならびに道東営業所開設
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、当社は新事務所へ移転することになりました。 【移転先】 063-0850 札幌市西区八軒10条西12丁目1番20号 電話:011-676-7883 *移転に伴い電話・FAX番号が変わりますのでご注意願います。...
北斗工機株式会社
2023年3月13日


省エネ技術のご紹介
ご紹介するHFD(平ベルト駆動)システムは、従来のVベルト方式と比べ、省エネルギー・長寿命な伝動装置であり、当社は北海道内の穀物乾燥施設、でん粉製造施設での納入・改造実績があります。 電気料金値上がりにより、季節操業プラントでも短期間に費用回収可能な場合があります。...
北斗工機株式会社
2023年2月16日


横型風力選別機
当社の横型風力選別機(HCL-H900、特許第 6822704 号)は、次の特徴があります。 選別方式 ・原料を薄層の自由落下供給とし、良品と不良品の落下速度差を利用した選別 ・選別空気吐出位置を可動式にすることで、粗選別と精選別のどちらも対応可能...
北斗工機株式会社
2023年1月12日


ネットエルボ
穀物プラントでは、特定のラインを様々な品種で使用する場合があります。 例えば小麦と金時豆で同じラインを使用する際、より流れにくい小麦に合わせた、鋭角なシュートパイプ角度を採用しなければなりません。 一方で、そのようなシュートパイプは、金時豆で使用する際の流下速度を増加させ、...
北斗工機株式会社
2022年12月6日


特許取得
穀物選別スクリーンドラム装置の特許を取得しました。
北斗工機株式会社
2022年11月11日


新商品開発
特許出願済「穀物選別スクリーンドラム装置」技術を用いた新商品を開発中です。 粒径が異なる様々な品種の豆に対して、脱着可能な軟質スクリーンを使用した回転選別と、風力選別を組み合わせた、粗選別用途の商品となっています。 来年度販売開始に向けて、実地試験を通じた詰めの設計改良を行...
北斗工機株式会社
2022年9月30日


社屋建設現場
来年3月完成に向けて、工事が進んでいます。 新社屋が多様なエンジニアを育み、プラント技術継承の礎となることを期待しています。
北斗工機株式会社
2022年9月2日


リノベーション工事完了
十勝地区のリノベーション工事が完了しました。 建物を有効活用することで工事費を抑え、比較的短期間の施工が可能なリノベーション工事の優位性が、今後さらに高まると考えています。 年数を経たプラントの問題を、我々が預かる技術で解決できる可能性があります。 工事前後の様子をご覧ください。
北斗工機株式会社
2022年7月11日
プラント操業対応に関するお願い
令和6年4月より、建設業においても時間外労働の上限規制が適用されます。 つきましては、本年度操業対応より同規制に準じた労務管理に取り組むことといたしますので、下記ついてご一読のほどよろしくお願いします。
北斗工機株式会社
2022年7月4日


乾燥機の火災リスク低減
乾燥機内部の清掃を適切に行うことで、火災リスクを低減することが可能です。 弊社乾燥機ユーザー様におかれましては、以下の資料をご一読頂き、適切な清掃を行って頂くようお願い申し上げます。
北斗工機株式会社
2022年5月18日


機械整備と耐久性
後志地区のリノベーション工事で用いられる機器の多くは、役割を終えた施設からの移設品となります。 施設向け農業機械は、様々な条件を想定した高い耐久性を有するものが多く、適切な整備を行うことで長く使用することが可能です。 現場を担当するエンジニアは、最新のものとは異なる機械の特...
北斗工機株式会社
2022年5月12日


コンテンツ追加
トップページに技術目標を追加いたしました。 弊社の技術目標と、それに向けた取り組みを載せています。 将来の設備投資に向けた参考として、是非ご覧ください。
北斗工機株式会社
2022年4月1日


小麦乾燥調製貯蔵施設 増設工事完了
オホーツク地区の小麦乾燥調製貯蔵施設 増設工事が完了いたしました。 調製作業にAGRiSを利用する、弊社分類で「第4世代」工場となります。 技術を預けていただいたお客様と、共に工事に取り組んだ協力会社の皆様にお礼申し上げます。
北斗工機株式会社
2022年3月31日


大型機械の据付
既設建物内の大型機械据付作業は、より綿密な作業計画と、安全への配慮が欠かせません。 十勝地区の現場では、屋根の一部を開けて大型機械の搬出入を行っています。 重量がトン単位となる機械は、機械鳶とよばれる職人の技で正確に据え付けられます。
北斗工機株式会社
2022年3月16日
bottom of page